この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
4年に一度のスポーツの祭典・パリ五輪がいよいよ始まります。正確には東京五輪はコロナで2021年開催になったので3年ぶりですが…。
そして、錦織も5度目の五輪にプロテクトランキングを使って参戦することが決まりました。今年はグランドスラムとマスターズにしか参加していないのでフィジカル面の心配はありますが、五輪は3セットなのでなんとかもってほしいところです。
それにしても錦織、五輪に対するモチベーションかなり高いですね。東京五輪も怪我明けで直前まであまり調子よくなかったのですが、五輪ではいきなり覚醒しルブルフをボコボコにしたのは記憶に新しいです。
錦織が五輪で大暴れ姿をめちゃくちゃ期待しています。
2024年パリオリンピック(Paris 2024)について
| 大会名 | 2024年パリオリンピック (Paris 2024) |
| グレード | オリンピック |
| 日程 | 2024年7月27日(土) ~ 8月4日(日) |
| 開催地 | フランス / パリ |
| 会場 | スタッド・ローラン・ギャロス |
| コート | クレーコート |
| ドロー | 64 |
| 賞金 | – |
| 時差 | -7時間 |
| 放送 | Tver |
賞金もポイントもないオリンピック。それゆえプロテニスプレーヤーからは軽視されることもありますが、今回のパリ五輪は違うといってよいでしょう。
まず、BIG4の一人であるアンディ・マレーは今大会で引退が決まっています。そして、ラファエル・ナダルも今年で引退が濃厚であり最後の五輪。しかも会場はローランギャロス。燃えないわけがありません。しかも、ナダルはアルカラスとダブルスに出場が決まっています。
ジョコビッチも金メダルがないため、何としても優勝したいでしょう。前回の東京では直前まで最強でしたがメダルには届きませんでした。今大会は選手村には入らず集中できる環境で大会に臨んでおり、間違いなく本気です。今年は昨年ほどの強さが見られませんが、ジョコビッチにとっても最後になるかもしれない五輪なので気合十分でしょう。
また、小さな国の選手にとってメダリストはとても栄誉ある事なのです。ポイントや賞金の有無にかかわらず熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
オリンピックテニス|歴代メダリスト
五輪のメダリストをまとめていきます。ソウル五輪より以前は60年近く協議除外されていたのでソウル以降をまとめています。
| 年 | 金メダル | 銀メダル | 銅メダル |
|---|---|---|---|
| 東京 (2021) | アレクサンダー・ズベレフ (GER) | カレン・ハチャノフ (ROC) | パブロ・カレーニョ・ブスタ (ESP) |
| リオデジャネイロ (2016) | アンディ・マリー (GBR) | フアン・マルティン・デル・ポトロ(ARG) | 錦織圭 (JPN) |
| ロンドン (2012) | アンディ・マリー (GBR) | ロジャー・フェデラー (SUI) | フアン・マルティン・デル・ポトロ(ARG) |
| 北京 (2008) | ラファエル・ナダル (ESP) | フェルナンド・ゴンサレス (CHI) | ノバク・ジョコビッチ (SRB) |
| アテネ (2004) | ニコラス・マスー (CHI) | マーディ・フィッシュ (USA) | フェルナンド・ゴンサレス (CHI) |
| シドニー (2000) | エフゲニー・カフェルニコフ (RUS) | トミー・ハース (GER) | アルノー・ディ・パスカル (FRA) |
| アトランタ (1996) | アンドレ・アガシ (USA) | セルジ・ブルゲラ (ESP) | リーンダー・パエス (IND) |
| バルセロナ (1992) | マルク・ロセ (SUI) | ホルディ・アレッセ (ESP) | アンドレイ・チェルカソフ(EUN) ゴラン・イワニセビッチ(CRO) |
| ソウル (1988) | ミロスラフ・メチージュ (TCH)) | ティム・メイヨット (USA) | ステファン・エドベリ(SWE) ブラッド・ギルバート(USA) |
五輪ではBIG4の中でもマレーの凄さが際立ちますね。また、デルポトロも素晴らしい成績です。さらにいうと錦織もメダルを取っており、BIG4に匹敵する成績を残しております。
ちなみに、1920年にも熊谷さんが銀メダルを取っています。これもすごい偉業。
錦織圭|オリンピック過去成績
錦織の五輪の成績は日本男子テニス界の実績といってもいいでしょう。五輪においてはBIG4に匹敵する成績を残しております。
| 年 | ラウンド | 対戦相手 |
|---|---|---|
| 東京 (2021) | 準々決勝 | ノバク・ジョコビッチ |
| リオデジャネイロ (2016) | 銅メダル | ラファエル・ナダル |
| ロンドン (2012) | 準々決勝 | フアン・マルティン・デル・ポトロ |
| 北京 (2008) | 1回戦 | R.シュトラー |
2008年の北京はまだ若い錦織。ウインブルドンで4強になったドイツのシュトラーに果敢に挑むも敗戦。気が付けば大会が終わっていたと後に錦織が語っております。
2012年の錦織は88年ぶりの男子テニスシングルス勝利。トミックやダビデンコ、フェレールという往年の選手に勝利し準々決勝へ。しかし、絶好調のデル・ポトロに敗戦。とはいえ88年ぶりの準々決勝進出という偉業を成し遂げました。
2016年のリオ。全盛期の錦織は96年ぶりのメダルを獲得しました。3回戦までストレートで勝利し、準々決勝のモンフィス戦は最終タイブレークで3-6マッチポイントから5連続ポイントでの大逆転勝利。震えました。準決勝では当時世界最強のマレーにおよばず3位決定戦へ。ナダルとの死闘を制し96年ぶりのメダルを日本にもたらしました。
2021年の東京五輪はコロナ禍で地元なのに無観客での大会になりました。錦織も怪我明けでいろいろ不安がありましたが、ルブルフを圧倒し、ギロン、イバシュカを圧倒。しかし、準々決勝でまたしてもジョコビッチに敗れましたが堂々のベスト8。素晴らしい成績です。
2024年パリオリンピックのスケジュール /トーナメント / 出場選手
2024年パリオリンピックに出場する選手やドロー、大会のスケジュールまとめていきます。
スケジュール|2024年パリオリンピック
男子シングルスのスケジュールです。1週間ですが錦織はダブルス、ミックスダブルスにも出場するので体調が心配です。
| 日程 | ラウンド |
|---|---|
| 7月27日(土) | 1回戦 |
| 7月28日(日) | 1回戦 |
| 7月29日(月) | 2回戦 |
| 7月30日(火) | 2回戦 |
| 7月31日(水) | 3回戦 |
| 8月1日(木) | 準々決勝 |
| 8月2日(金) | 準決勝 |
| 8月3日(土) | 3位決定戦 |
| 8月4日(日) | 決勝 |
出場選手|2024年パリオリンピック
2024年パリオリンピックに出場予定の選手とランキングを紹介します。
| RANK | 国 | 選手名 |
|---|---|---|
| 2 | スペイン | カルロス・アルカラス |
| 3 | セルビア | ノバク・ジョコビッチ |
| 4 | ドイツ | アレクサンダー・ズベレフ |
| 5 | AIN | ダニール・メドベージェフ |
| 7 | ノルウェー | キャスパー・ルード |
| 9 | オーストラリア | アレックス・デミノー |
| 11 | ギリシャ | ステファノス・チチパス |
| 12 | アメリカ | テイラー・フリッツ |
| 13 | アメリカ | トミー・ポール |
| 16 | フランス | ウゴ・アンベール |
| 17 | カザフスタン | アレクサンダー・ブブリク |
| 18 | カナダ | フェリックス・オジェ アリアシム |
| 19 | アルゼンチン | セバスチャン・バエス |
| 20 | チリ | ニコラス・ジャリー |
| 23 | オランダ | タロン・グリークスプア |
| 24 | チリ | アレハンドロ・タビロ |
| 27 | アルゼンチン | フランシスコ・セルンドロ |
| 29 | アルゼンチン | マリアノ・ナヴォーネ |
| 30 | イタリア | ロレンツォ・ムゼッティ |
| 31 | アルゼンチン | トマス マルティン・エチェベリー |
| 33 | チェコ | トマーシュ・マハーチ |
| 34 | イタリア | マッテオ・アルナルディ |
| 35 | ドイツ | ヤン レナード・シュトルフ |
| 36 | フランス | ガエル・モンフィス |
| 38 | フランス | アルトゥール・フィス |
| 39 | イギリス | キャメロン・ノリー |
| 40 | イギリス | ジャック・ドレイパー |
| 41 | イタリア | ルチアーノ・ダルデリ |
| 42 | ハンガリー | ファビアン・マロジャン |
| 43 | AIN | ロマン・サフィウリン |
| 44 | 中国 | ジャン・ジジェン |
| 45 | アメリカ | クリストファー・ユーバンクス |
| 47 | スペイン | ペドロ・マルティネス |
| 48 | ポルトガル | ヌーノ・ボルジェス |
| 49 | オーストラリア | アレクセイ・ポピリン |
| 51 | AIN | パベル・コトフ |
| 52 | オーストリア | セバスチャン・オフナー |
| 54 | アメリカ | マルコス・ギロン |
| 55 | ハンガリー | マートン・フチョビッチ |
| 56 | フランス | コランタン・ムーテ |
| 57 | セルビア | ドゥシャン・ラヨビッチ |
| 59 | カザフスタン | アレクサンダー・シェフチェンコ |
| 60 | スペイン | ジャウメ・ムナル |
| 62 | イギリス | ダニエル・エバンズ |
| 65 | ドイツ | ドミニク・コプファー |
| 70 | ブラジル | チアゴ・ザイボチ ヴィウチ |
| 76 | ブラジル | チアゴ・モンテイロ |
| 77 | インド | スミト・ナガル |
| 79 | チェコ | ヤクブ・メンシク |
| 80 | オーストラリア | リンキー・ヒジカタ |
| 81 | ベルギー | ジズー・ベルグス |
| 84 | 日本 | ダニエル 太郎 |
| 86 | ドイツ | マクシミリアン・マーテラー |
| 93 | スイス | スタン・ワウリンカ |
| 146 | レバノン | ベンジャミン・ハッサン |
| 156 | チリ | トマス・バリオス ベラ |
| 197 | カナダ | ミロシュ・ラオニッチ (PR) |
| 202 | イタリア | アンドレア・ババソリ |
| 259 | レバノン | ハディ・ハビブ |
| 264 | スペイン | ラファエル・ナダル (PR) |
| 286 | 日本 | 錦織 圭 (PR) |
| 335 | チュニジア | モエズ・エチャルギ |
| – | オーストラリア | マシュー・エブデン |
※ 2024/06/10の世界ランキングより
ドロー|2024年パリオリンピック
2024年パリオリンピックのドローが発表されました。錦織はフリッツの山ですね。


【錦織圭】2024年パリオリンピック|試合結果とハイライト動画【毎試合更新】
錦織圭の2024年パリオリンピックの成績をまとめていきます。
1回戦:【286】錦織圭 vs ジャック・ドレイパー【40】 試合結果とハイライト動画(試合時間 : )

5回目の五輪出場となる錦織の1回戦は、イギリスの22歳ドレイパー。芝のシュツットガルトでツアー初優勝をあげたが、クレーはそこまでか…。五輪の経験を活かし1勝く勝ち上がってほしい。
| セット | 錦織圭 | ジャック・ドレイパー |
|---|---|---|
| 1 set | 1 | 6 |
| 2 set | 4 | 6 |
びっくりするぐらい悪かったですね…。なすすべなくというか…ドレイパーもいい選手ではあるのですが、ここまで悪い負け方をするような相手でもないので錦織が悪いというのが素直な感想です。
とにかくフットワークが悪く、ショットの精度が低い。最後の五輪だというのに錦織にも覇気を感じることもなく、どこか自信なさげでした。まだウィンブルドン選手権のときのほうがよかったですね。
さらにこの後のダブルスもマレー/エヴァンスペアに勝利目前で大逆転負けし、ミックスダブルスは1勝はできましたが錦織自身は決していいプレーはできていなかったと思います。もちろん4大会出場したことは偉業ではあるのですが、だからこそ気力あふれるプレーが見たかったというのが率直なファン心理でしょう。
【錦織圭】|2024年パリオリンピック最終成績
| 最終成績 | 1回戦 |
残念ながら錦織にとっておそらく最後の五輪は1回戦敗退になりました。東京の時のように劇的な復活を期待したのですが、今の復帰途上で肩に不安のある状態でクレーコートというのはよくなかったかもしれません。
一方で、金メダルは宿敵であるジョコビッチ。悲願の金メダル獲得で障害ゴールデンスラムの達成です。
放送情報|2024年パリオリンピック
2024年パリオリンピックの放送情報は以下です。
- TVer「パリ・オリンピック特設ページ」
錦織圭の次の大会はナショナルバンクオープン(モントリオール)
錦織は次はマスターズの大会であるモントリオールの大会にPRで出場します。久しぶりのハードコートでの大会になります。
錦織圭の2024年出場予定試合はこちら


