この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
息子も大きくなりベビーカーを卒業。近距離は電動チャリで快適に移動しています。
YAMAHAの電動自転車(子供乗せモデル)を購入!使用感、注意点などレビューする
電動チャリは便利とはいえ中距離は電車。ベビーカーではないのでエレベーターではなく手を繋いで一緒にエスカレーターを利用してるんですけど、横に並んでると次々急いでる人が駆け上がってくるので「すいません」とかいいながらその都度子どもを抱っこしたり横に詰めさせたりしていました。
が、これっておかしくないですか?
暗黙の了解でエスカレーターで片側をあける人たち
上京して驚いたことの一つはエレベーターの片側をあけて並ぶことでした。
地方の田舎に住んでいると実感がないものだったりするんですけど、人の多い都市部ではエレベーターは片側をあけて急いでいる人のために道をあけておきます。 もはや暗黙の了解なんですよね。
日本の起源は大阪
「片側空け」の習慣はいつごろから、どのように広がったのだろうか?
エスカレーターのマナーに詳しい江戸川大学社会学部の斗鬼正一 教授によると、起源は英国だという。第2次世界大戦中に混雑緩和のためのマナーとして考案されたらしい。日本では1967年に阪急電鉄の梅田駅が移転した 際、エスカレーターが長くなったので、急ぐ人のために「片側空け」を呼び掛けたのが最初。さらに1970年に開催した大阪万博の「動く歩道」にも、国際化 に対応しようと英国式マナーが導入された。
つまり、日本では大阪が「発祥の地」だったのだ。
これ知らなかった。日本におけるこのルールは大阪なんですって奥様。
エスカレーターにおけるマナー
基本的にエスカレーターは歩いて使うように設計されていませんので片側を空けずに手すりにつかまるのがマナーです。ただ暗黙の了解がそれをゆるさないし、混雑しすぎて片側をあけないと危ないみたいな声もあり徹底できていないのも事実とのこと。
ただ、子連れの場合は「手を繋いで横並びで利用する」ことがルールなんですよね。そういうポスターも貼ってあったりします。実際に子連れで行くとわかるんですが前後に並ぶとあぶないんですよ。横に手を繋いで置いておくのが一番安全です。消費者庁も手を繋いで乗るように促しています。逆に子連れの場合はベビーカーでエスカレーターに乗るのはダメです。
徹底するのは難しいけど、心がけることはできる
実際に徹底するのって難しいと思うんですよね。ここまで広まってるルールですので。けど子どもやお年寄りがいるときに「暗黙の了解」を押し付けるのって間違ってると思うんですよ。
それで誰か怪我したりしたら取り返しつかないじゃないですか。それでも急いでるんだったら階段を使えばいいじゃないとも思うんですよ。ルールも破って楽したいってむしがよすぎるよね。
まあ、子連れが邪魔だって意見もわかります。子連れしてるほうも大人が右側に乗るとかできるといいかなーって思います。必ずしも後ろからくる人が止まってくれるとは限らないので。
まとめ
こんなことは実際自分がその立場にならないとわからないものなんですよね。なのでこの記事がちょっとした気づきになればいいなと思います。でわ
廊下や歩道、また自転車で横に広がって道を妨害するのはマナー違反であるのと同様の感覚で、エスカレーターでも横に広がるのは当然マナー違反だと思っていました。 なぜエスカレーターだけが横に広がって妨害してもOKだと考えるのでしょうか。そちらが不思議です。
エスカレーターは乗り物であって歩くところではないからです。妨害などと考える事自体 根本的な間違い。こういう人が危険人物なのです。
シンプルに危ないからですね。子どもが立ってるのに階段を上ろうとするのはほんと危ないです。
えーと、それはわざわざ道を妨害するように横に広がっているせいですよね…?
大阪に住んでいますが横に階段がなくエスカレーターしかない場合もよくありますよ。
コメントありがとうございます。階段しかない場合もあるかもしれないですね。でも子どもとかお年寄りがエスカレーター使ってる場合は駆け上がるのを控えるのがよいと思いますよ。
エスカレーターで横並びになるのは道を妨害することじゃないですよ。むしろ駆け上がる人が正しく使ってる人を妨害してますね。
幼児とエスカレーターに乗るときは「手をつなぐ」というのがルールなので、横並びはワガママ、妨害の類だと思いますね。私はよく子どもと電車にのるので、エスカレーターに乗る際は子供を自分より一つ上の段に立たせて手をつなぎます。このやり方には、子供に常に目線が行くので、巻き込まれなどの事故を防ぐ意味もあります。
僕は横並びの方がやりやすいですけどねぇ。ポスター等も横並びになってますよ
そもそもエスカレーターで歩く事自体ルール違反で故障の原因になります。
実際に故障→事故が有った例もありますので「エスカレーター ビッグサイト」で検索しましょう。
車の制限速度と一緒なんですよね
邪魔という人は異常
でも利便性の為に原則通りにはいかない
ちゃんとメーカーやエレベーター協会のサイトを見るとわかりますが、歩くと故障するということはありません。ビックサイトの事故もメンテナンス不備が原因です。子供の手をつなぐというのも、子供がバランスを崩したりふざけて危険な行動をすることを防ぐのが目的ですので、私のように一段上に立たせて常に目を配り、何かあればすぐに抱きかかえられるようにするのが最も正しいやり方です。
エレベーター協会のサイトを見てきましたけど
エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています
って書いてありますよ???
自分の中の正しいやり方を言われましても困りますねぇ、、、
>エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています
>って書いてありますよ???
すみません、そこは論点ではなくて、言いたいのは歩いても故障はしないってことです。この勘違いのひとが多いので。
また、子供の手をつなぐ件も、手をつなぐのが重要なのではありません。子供の予測不能な行動を防ぐこと、履物が挟まれたり落し物を拾おうとしたりしないようにすることが目的なんです。手をつないでいるから安全というわけじゃないんです。本当に子供の安全を考えているのであれば、ルールを声高に叫ぶ前に、出来る限り目を離さないように、且つ周りの人にぶつかられたりしないように行動するはずです。
エスカレーターは階段ではなく、言ってみればエレベーターや動く歩道の類。
乗る物であり上り下りする物ではありません。
お急ぎなら階段をどうぞ。
エスカレーターしかない時もありますが、他人に迷惑なのでバタバタしない。
急ぎたいなら、もう少し早く家や会社を出ましょう。
でもね、大多数が間違った使い方をしているのが現状なので、自分は階段を使う様にしています。
一般人は、それと知らずに正しいと思い込んで間違っているから、言っても理解しないんですよ。
他人を変えるより自分が変わる方が楽なので、正しい使い方が出来ないエスカレーター自体を忌避しています。
実際、杖を突いてエスカレーターに乗っている自分を押しのけて上るバカもいたし(–)
自己防衛ですね。