この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
都心は田舎と比べやれ公園が少ないだの自然が少ないだの言われること多いのですが、少なくとも田舎より多いものがあります。
それは「HOOP(バスケットゴール)のある公園」です。
僕は中学、高校とバスケットボールをしてきて「HOOP」のある公園や庭にバスケットゴールがある友人を非常に羨ましく思っておりました。田舎は公園はあるんですけどHOOPはないんですよね。
だけど大学時代に住んでいた横浜やいま住んでいる東京はあちこちでHOOPを見かけてました。そのたびに「いいなあ」って思ってたんですよね。日常的にHOOPがあるということがいつか日本のバスケットボールを強くすると思ってるのでもっともっとたくさんできてほしいって思っています。
ということで今日はバスケットボールについていろいろ考えてみたいと思います。
当道府県別バスケットボールコートのある公園
バスケットボールができる公園がどれだけあるかユーザーの投稿により集約しているサイトが有りました。そこの地図を見てみるとこんな感じです。
バスケットゴールがあるコート、公園、場所を探す – バスケバ
わが地元・宮崎県は7つしか登録されていないようです。地図を見ると東京・大阪・福岡が多いようですね。人口なのかカルチャーなのか不明ですが。意外なのは能代高校で有名な秋田県が少ないということ。沖縄が人口の割に多いのは米軍基地の影響も大きそうですね。
なにはともあれバスケットボールは競技人口は多いけど、学校の体育館以外ではなかなかプレイすることができないので公園だったりでできるというのは非常に魅力的だったりします。もっとバスケットボールコートのある公園が増えればいいのに。
ジョーダンコートって知ってる?
渋谷の美竹公園のあのマイケル・ジョーダンの寄贈したバスケコートがあるんです。センターサークルのジャンプマンがたまらない。
東京都渋谷区にある美竹公園のバスケットボール施設はバスケットゴールが2基設置されておりコート面も整備されており、周囲はフェンスで囲われているバスケットボール専用の施設です。コート名はジョーダンコートと命名されておりマイケルジョーダンの手形を見ることが出来ます。
ごめん…正確にはあったがただしい。なんと無くなってしまったんだって……いつのまに。
BLOOPERS REWIND -バスケバカMAMUSHIによる今週の大バカ野郎- vol.45
ここでプレーしたことはないけど、渋谷にジョーダンの足跡があったことが誇らしかったよ。
バスケットボールの競技人口の推移
日本バスケットボール協会のデータによると2014年の競技人口は約63万人です。
2000年頃に大きく下がっているのは恐らくカウント方法が変わったからなんでしょう。スラムダンク(1990-1996)が終わったからとかWカップの影響でサッカーに流れたからかなと勘ぐっていましたが笑。
なにはともあれ60万人以上がプレーヤーとして存在しているんですよね。ちなみに僕は含まれていません。プロ、実業団、教員、学生等チームとして届けてるとこのみカウントされているようです。僕のような無所属のバスケットマンは結構いると思うので潜在的には100万人ぐらいいそうですね。
日本のスポーツにおけるバスケットボールの競技人口
ではバスケットボールの競技人口は他のスポーツと比較してどうなんでしょうか?総務省が平成23年に調査したデータがありますので抜粋してみます。
日本バスケットボール協会が出しているものと数字が違うんですけど(汗)、調査の仕方が違うとして一旦無視します。バスケットボールは17位ですね。まあ中には「スポーツとしてカウントすんのかい?」っていうのもありますけど。野球なんてキャッチボール含んでるし笑。
世界だとバスケットボールは4億5000万人が登録しており最も競技人口が多いスポーツと言われています。女子バスケが盛んなのも理由みたい。
うーん。日本においてもメジャーなスポーツの一つだとは思うけど世界と比べるとまだまだ人気スポーツにはなっていないって感じなのかな。僕の高校時代とかはサッカーとバスケで人気を二分していたけどね。上位のスポーツを見ると比較的やり続けれる環境があるというのが大きそうだなと。バスケは部活終わったら遊びでやるのさえ難しいしね。
日本のバスケットボールが抱える大きな問題
2014年の11月に日本バスケはFIBAから無期限の国際試合停止の制裁を科せられました(現在は制裁解除済み)。FIBAの要請は大きく3つで
(1)国内男子のナショナルリーグ(NBL)とTKbjリーグの統合
(2)JBAのガバナンス(組織統治)強化
(3)若手育成を含めた男女の代表強化体制の確立
とくに(1)が日本バスケ独特の問題として存在していたんですよね。
企業バスケとプロリーグ
この記事結構面白かったので時間ある人はみてくださいな。
簡単に内容をまとめると
- 日本にはプロアマ混合リーグであるNBLと完全プロのみのBJリーグが存在する
- 2つのトップリーグが存在することは正常ではないので統合しなさいとFIBAから勧告をうける
- 双方歩み寄るも合意にいたらなかったのはBJリーグの要望である「チーム名から企業名を外すこと」がNBLには合意できなかった
- そもそも日本のスポーツは企業が支えてきた。広告としての役割があるから企業はスポーツを支援できた。
- しかし不況により企業がスポーツを支援するのが難しくなってきた
- そんな中サッカーは大きくプロ化に舵をきり成功を収めるもバスケはビジネスの観点から実現できなかった。
- そんな中でもNBLに参加のアマ5チームは企業が支えてきたのだからチーム名に企業名が入るのは当然だ。
- 一方Bjリーグは企業の支援を受けられなくなった選手を中心に発足した。
- 必死の思いで難しい運営を軌道にのせたBjリーグ
- Bj側は地域密着でやってきたため企業側の方向性は相容れない
という感じ。どっちの言い分もわかるし、日本ならではの問題でこじれたみたい。で、制裁もされ協会も腐敗が進んでいるということでサッカーの川淵チェアマンが入り一気に改革を進めたようです。
新リーグ「Bリーグ発足」
B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
HPなかなかカッコイイです。是非見てください。Bリーグは「バスケットボール」「可能性」「力強さ」を意識した名前のようです。ちょっと無理矢理感もあるけどシンプルでいいんじゃないでしょうか。
Bリーグは2016年秋に開幕するようです。前述した企業名問題は地域に根ざしていれば是非は問わないとのこと。なんとなく妥協点見つけたってことなんでしょうかね。
ともあれ日本にようやくトップリーグができるのは喜ばしいです。サッカーもJリーグが出来てから一気にレベルが上がりました。バスケもそうなればいよいよNBAにも日本人選手がどんどん誕生するかもしれません。今から楽しみです。
高校バスケットボールの留学生問題
スラムダンク世代にはわからないかもしれませんが今や日本の高校バスケットボールは黒人選手が活躍するのが当たり前の時代です。
【フォーサイトノンフィクション】 高校バスケ「セネガルの活躍」が招いた留学生排斥:出井康博 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
これ2005年と古い記事なんですけどちょっと他人事じゃないんですよね。このセネガル人を擁して優勝した延岡学園は僕の地元の宮崎の高校なんです。
実は宮崎県はバスケ結構強いんですよ。まだ黒人の選手がいない時代でも僕のひとつ上の世代は国体で能代を破って優勝しています。その時の宮崎で準優勝していたのがこの延岡学園で当時は韓国の留学生が選手として活躍していました。
留学生の起用は是か非か
留学生の起用には一応ルールがあって選手登録は2名までコートに出れるのは1名までなんですね。
それでも心情的に外国人はずるい……みたいなのがあるようです。が、これと近いことは日本人しかいない時にも僕は思っていました。やっぱり強豪は日本中から優秀な選手を引っ張ってきているわけで、それが日本人か外国人かだけの違いでしょと。そう思っちゃうんですよね。
個人的には留学生の起用はありだと思っています。というのもいずれ世界と戦う時に日本人離れした身体能力・体格の選手と戦った経験はきっと役に立つと思うからです。
日本のバスケの未来は明るい?
最後に願望を一つ。僕はですね、日本のバスケの未来は明るいと思っているんですよ。それも2016年頃からどんどんスターが生まれてくるんじゃないかなって思っています。
沢北栄治って知ってます?スラムダンクの山王のエースなんですけどめちゃくちゃ天才なんですよ。
この沢北。バスケ狂である父に英才教育をされるんですよね。バスケの。
生まれてすぐバスケボールを与えられ、そしてバスケットコートのある庭を与えられ毎日のように1 on 1をし続けこの天才は完成します。これを読んでいたバスケ馬鹿達はきっとこう思っているはずなんですよ。俺も沢北を育てようって…
スラムダンクの連載が終わったのが1996年。来年で20年たちます。全国に撒かれた沢北の小種達が芽吹いていくのが2016年頃からだと思うんです。しかもBリーグ発足の年。どんなスターが出てきても不思議じゃないですよね。
まとめ
日本のバスケ界いよいよ動き出しそうですが、やはり子供たちやちょっと競技から引退したおじさん達がもっと気軽にバスケが楽しめるようになればいいなあって思っています。都会だけじゃなくてもっと田舎にもHOOPがある公園が増えるといいよね。